TACの行政書士講座は最悪?受講生の評判や口コミ、他のスクールとの比較も踏まえて評価

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
通信講座
この記事の監修者
田中 伴典

2016年に社会保険労務士試験に合格後、都内の社会保険労務士法人で給与計算、賞与計算、退職金計算、住民税の年度更新、労働保険の年度更新、算定基礎届、年末調整、社会保険手続き、労務相談、就業規則の作成および改定などを規模・業種・内資系企業・外資系企業を問わず経験。

社会保険労務士法人退職後には語学留学でフィリピンへ行き、ワーキングホリデー制度を利用してオーストラリアにも行き「生きた英語」を体得。

帰国後は、上場会社の人事部の社員として給与計算や社会保険手続き業務に加えて従業員の労務管理および助成金の申請業務を経験。また、幅広い法律の問題にも対応するために同時期に行政書士試験に一発合格を果たす。

現在は開業社会保険労務士/行政書士として自身の事務所を運営している。

愛読書は石嵜 信憲弁護士の「法律と実務シリーズ」
三度の飯より法律の勉強が大好き。

田中 伴典をフォローする

TACは行政書士講座においては大手の資格学校です。大手なだけあり、業界でもトップクラスの合格実績を誇っており、毎年多くの合格者を輩出しています。


引用:TAC公式サイト

今回は、そんなTACの行政書士講座について、実際にTACの行政書士講座を利用した人の評判や口コミを元に徹底的に分析。他の行政書士講座と比較しながら評価していきます。

TACの行政書士講座を受講しようか検討している方は、是非参考にしてみてください。

TACの行政書士講座の特徴

TACの行政書士講座は価格や、テキストの質、高い合格率など次の9つの特徴があります。

  • 価格は高めの設定
  • 教育訓練給付制度の利用が可能
  • 合格点180点(6割)をクリアする効率的なカリキュラム
  • 分かりやすいテキスト(毎年改訂)
  • 実践的な模試・答練を5回受けることが可能
  • 全国に校舎があり、通学がメイン
  • 通学がメインな分、通信講座としての体制がいまいちとの声も
  • 講座費用の返金制度もあるが要注意
  • 業界トップクラスの合格実績、合格率

一つひとつ詳しく見ていきましょう。

特徴1:価格は高めの設定!

実際にTACの行政書士講座の費用は他と比べて安いのか、高いのかを比較するために、次のような料金比較表を作成しましたので、まずはこちらをご覧ください。
※価格は2022年9月時点の割引適用後を記載

塾・予備校名行政書士講座コース名標準学習期間価格(税込)
TACプレミアム本科生Plus(Web)192時間187,000円
オンスク.JPウケホーダイ-スタンダード-25時間19,536円(※1,628/月×12ヵ月)
資格のキャリカレ行政書士120日楽々合格指導講座21時間35,100円
フォーサイトバリューセット170時間54,800円
ユーキャン行政書士講座38時間63,000円
クレアールカレッジスタンダードコース211時間51,250円
東京法経学院新・最短合格講座総合コース148時間94,100円
エル・エー行政書士スピード合格コース※2020年を最後に休止中80時間97,900円
資格スクエア森Tの4ヶ月合格講座100時間99,900円
資格の大原行政書士入門合格コース(Web)185時間173,000円
LECリーガルマインドパーフェクトコースSP(Web)208時間195,000円

上記比較表を見てもわかるように、TACの行政書士通信講座は初学者向けにおすすめの「プレミアム本科生Plus」で187,000円(税込)と、他の講座と比べて高い価格設定になっています。

TACは全国に校舎があり、通学がメインなので、他の通信講座のみのものと比べると価格設定は高くなっています。しかし、その分「カリキュラムの内容、テキストの充実度や分かりやすさ、サポート体制など」はそれだけ手厚いものとなります。

初学者におすすめなプレミアム本科生Plusの他にも次のように、その人が想定している勉強期間などに合わせたコースが複数用意されています。

  • チャレンジ本科生(学習期間目安:3〜5ヶ月):139,000円(Web通信講座)
  • ベーシック本科生(学習期間目安:5〜7ヶ月):198,000円(Web通信講座)
  • プレミアム本科生(学習期間目安:7〜13ヶ月):236,000円(Web通信講座)

特徴2:教育訓練給付制度の利用が可能!

教育訓練給付制度とは?と思う方もいると思うので要点を絞って説明させていただきます。

教育給付制度とは、対象となっている講座修了後に、受講費用の20%がハローワークから返金される制度です。ただし、最大10万円が上限となります。

大変お得な制度であることには間違いはありませんが、雇用保険に加入している期間もしくは加入していた期間が1年(2回目の教育訓練給付の場合は3年などの要件あり)以上、必要なので細かい条件も含めて最寄りのハローワークに自分が利用可能なのかお調べいただくことをオススメします。

TACの行政書士講座で対象のコースを紹介します。
※2022年9月時点の情報を記載

  • プレミアム本科生(通信・通学)
  • プレミアム本科生Plus(通信・通学)

以上の2コースが対象となっているので、給付制度を利用しながら講座を受講したいとお考えの方でも安心してTACの行政書士講座を受講することができます。

※教育訓練給付の適用講座については厚生労働省の指定による有効期間があり、定期的に見直しがされますので適宜、資格学校のHPをご確認ください。

特徴3:合格点180点(6割)をクリアする効率的なカリキュラム

まず行政書士試験の合格ラインを確認しましょう。

行政書士試験には、次の合格ラインが設定されており、どれか一つでも満たさないと「足きり」をされしまい不合格になってしまいます。

①.法令科目の得点が満点の5割以上(244点)

②.一般知識科目の得点が満点の4割以上(56点)

③.試験全体の得点が満点の6割以上(300点)

行政書士は、全体の6割以上(180点)の得点で合格できる「絶対評価」の試験

TACの分析によると過去問演習(既出の問題)を繰り返して試験でとれるのは4割(120点)と考えられています。そうすると残りの2割をどうやってとるのかと思いますよね。


引用:TAC公式サイト

さらなるTACによる過去問分析の結果、残りの2割は「未出題の問題」つまり、「頻出条文の前後、または頻出判例でまだ出題がない部分」だと考えられています。ここを効率的に学習するように後述で解説する【TACのテキスト】が設計されているようです。


引用:TAC公式サイト

行政書士試験は独学で過去問演習だけ(過去問の完全暗記)をしていれば合格できる試験ではないことがTACの分析結果からも分かったのではないでしょうか。これまでの試験への未出題の部分の対応を一人でやることとなると膨大な時間が掛かります。

だからこその資格学校のカリキュラムや教材があると私は思います。

なお、「合格点から逆算された学習カリキュラム」を設けているのはTACだけではありません。こちらの記事も参考になると思います。

クレアール行政書士講座の口コミ・評判まとめ!金額やテキスト、合格実績などを徹底調査(元クレアール生監修)
クレアールの行政書士講座は対策講座を行っている予備校の中でも、運営歴が長いうえに、サポート体制に定評があります。そこで、本記事では、クレアール行政書士講座の口コミや評判みながら、金額やテキスト、合格実績を徹底的に調査し、紹介していきたいと思います。

特徴4:毎年改訂される分かりやすいテキスト!優先度が示されており、効率よく勉強できる!

「TACのテキストだけあれば他には何いらない」と言って良いほど充実したテキストと、充実した演習問題はTACの魅力の1つです。以下の図を見ていただければわかるように沢山の教材が準備されています。


引用:TAC公式サイト

TACのテキストは毎年、法改正への対応だけなく、最新の試験内容を徹底的に調べ出題問題の傾向などを分析し毎年改訂を行っています。そのため、常に最新の内容で学習をすることができます。


引用:TAC公式サイト

上記のテキストサンプルから分かるように①学習重要度の確認→②条文の確認→③判例の確認→④余白にメモを記入→⑤図・表で類似した学習内容について頭を整理→⑥過去問を解く→⑦記述式問題に挑戦と言った【合格への学習】に必要なインプット⇔アウトプットサイクルを自然に行える設計になっています。

テキストのサイズがB5(※A4サイズをひと回り小さくしたサイズ)で持ち運びやすいのも高評価です。ただ、しいて言えばテキストはモノクロなのは、好みが分かれるところです。

テキストとカリキュラムは連動しているので、カリキュラムに沿ってTACのオリジナル教材を学習するだけで、自然と合格ラインを突破できるほどの知識が身につく流れになっています。

特徴5:実践的な答練・模試を5回受けることが可能!

行政書士講座を行なっているスクールのほとんどで、本番形式の模試を受けることができますが、TACでは答練・模試を「5回」まで受けることが可能です。

これほど多く答練・模試が受けられるのはTACぐらいでしょう。

模試を繰り返し受けることによって、自分の苦手な部分を把握することができるので試験への対策をしっかりとすることができます。また、TACは答練・模試後に「解説講義」を行なってくれますので安心ですね。

成績表には、各問ごとの正解率や、多くの受講生が間違っていた点などを細かく記載してくれているので、今自分が優先して学ぶべき箇所が的確把握でき、試験本番に受けて効率良く学習を進めることも出来ます。

なお、余談ですが本番で緊張してしまって思うように実力が発揮できなかった・・・。そういった経験をしたことが皆様もあるのではないでしょうか。よくわかります。私も合格したい気持ちばかり焦り、散々な結果で、何度も帰り道に泣いた経験があります。

答練・模試でやってしまうミスは本試験でも必ず起きます。このミスと言うのは学習不足だけではありません。絶体絶命に追い込まれた時に「どのように自分が考えて、行動していまうのか」と言う事も含まれています。

本試験に向けた試験前の食事・睡眠・メンタルケア・フィジカルケアそういった調整過程試すことが出来るのが模試です。

このように本試験に向けて5回も模試に挑戦するチャンスが設けられているのは、受験生にとても心強いのではないでしょうか。

特徴6:全国に校舎があり、通学がメイン!

TACの行政書士講座は通学も通信講座も両方おこなっています。

全国に校舎があるので、基本は通学がメインになります。
なお、通学は「教室講座」「ビデオブース講座」に分かれています。


引用:TAC公式サイト

教室講座は分かりやすいので説明は割愛させて頂きますが、TACには通学と通信のハイブリットのような学習形式である「ビデオブース講座」もあります。これは、TAC校舎に通学するものの、教室の講義を受けるのではなく教室の講義を収録した映像を、TAC校舎にて視聴する学習スタイルとなっています。

初学者のうちは学習リズムが習慣化していないので、強制的に外出する理由を作って勉強するのも一つ手かと思います。


引用:TAC公式サイト

上記の通り、通信講座は「Web通信」「DVD通信」の2つに分かれています。

通信講座の人は、通学の人たちが受けた講義の録画の映像を見たりして学ぶことになります。

ここまでは、他の資格学校の通信講座と同じですが、TACには「スクーリング」と言う制度があります。これは、通信講座の人でも「20回」に限り、教室講座の講義・答練に出席できる制度です。


TAC公式サイト

特に答練の時期には、周りに人が沢山いる静かな環境の中で問題を解く本番さながらの雰囲気を味わえます。ここは通信講座に特化した費用の安い資格学校にはない、通学講座もある資格学校の強みですね。

さらに、TACの凄いところは、「通信講座」と「通学講座」の学習スタイルを変更可能な「学習メディアサポート」というフォロー体制もあります。


引用:TAC公式サイト

今は通学できそうもない…。でも早めに学習を始めたい…。というお悩みをお持ちの方であれば、まず通信講座で学習を開始して、落ち着いたころに通学講座に切り替えることが可能です。

なお、通信講座を選択した方でも、TACの校舎の自習室を利用することができるので、集中した環境で学習したいという方や、1人だとどうしても怠けてしまう、という方にオススメです。

ここまで見てきたようにTACの行政書士通信講座では、一人では学習のモチベーションを保つのが大変な人たちをサポートする制度が沢山あることが分かります。

なお、今はコロナ禍もあり、通信講座の需要も高まってきていますが、やはり通学して学びたいという方も多いかと思います。

TACは全国に校舎があるので、通学で講義を受けたい人は、一度調べて見てください。


引用:TAC公式サイト

特徴7:通学での教室講義がメインなため、通信講座としての体制が不十分との声も!

巷の口コミの中にはTACは通学講座がメインだから通信講座に特化している資格学校の通信講座と比べると物足りない、体制が不十分なのでは?といった声がありました。

しかし、TACの通信講座では他の資格学校の通信講座と同様にスマホ、パソコンやタブレットで講義を視聴することやPDFのテキストを閲覧することや、講義動画の速度調整が可能であったり、講義動画の音声ダウンロードができるので一人で学習するのには特段問題ない環境が提供されいます。

そこで他の資格学校の通信講座にあってTACの通信講座にない制度・特徴などを調べてみました。結果は、以下の通りです。

①講師への質問回数に制限がある

TACではネット上の「TAC WEB SCHOOL」のマイページに登録することで、講師に質問メール投げることが出来ます。回数としては購入した講座によって異なり「プレミアム本科生Plus」「プレミアム本科生」なら80回、「その他本科生」なら50回、「パック生」なら10回まで利用可能なようです。なお、クレアール行政書士講座であれば、E-mailでの講師への質問回数は「無制限」です。ここは、学習者の学習スタイルや学習習熟度によっては気になるところです。

クレアール行政書士講座の口コミ・評判まとめ!金額やテキスト、合格実績などを徹底調査(元クレアール生監修)
クレアールの行政書士講座は対策講座を行っている予備校の中でも、運営歴が長いうえに、サポート体制に定評があります。そこで、本記事では、クレアール行政書士講座の口コミや評判みながら、金額やテキスト、合格実績を徹底的に調査し、紹介していきたいと思います。

②講義の動画が通学講座の直撮りのため画質が悪いとの声も

費用の関係もあるのでしょうか、TACの通信講座にて視聴する動画は通信講座のために収録した動画ではないため、ハイクオリティな講義動画で有名なフォーサイトと比べると若干劣ることが分かります。ただ、重要なのは講義の中身なので、個人的には支障はないと思います。

フォーサイトの行政書士講座の口コミ・評判は?費用や講座の品質を忖度なしで辛口評価
テレビのCMや、広告などをみてフォーサイトの行政書士が気になっている方も多いかと思います。そこで、本記事では、フォーサイトの行政書士講座の口コミや評判を交えながら、費用や講座の品質を忖度なしで辛口評価していきます。

③WEBでの問題演習機能がない

TACでは、スタディングにあるような問題演習アプリや学習時間の自動集計機能を備えたWebサービスの取扱いはありません。ここは好みが分かれるところです。

スタディング(通信講座)の行政書士講座の口コミ・評判まとめ!費用や合格実績などを暴露
資格は取りたいけど、忙しくてなかなか時間が取れないという方もいると思います。そんな方におすすめなのがスタンディングの行政書士講座の通信講座です。今回はスタディングの行政書士口座の口コミや評判をまとめましたので、費用や合格実績などを暴露していきたいと思います。

④他の受講生と繋がりが作りづらい

TACでは、アガールトのようなFacebookでのコミュニティを設けてはいないので他の通信講座の受講生とネット上で質疑応答の共有、議論を行うことは出来ません。またスタディングのように受講生を繋げる独自のSNSもありません。ここも好みが分かれるところです。

アガルートの行政書士講座を辛口評価!実際の口コミ・評判まとめ
「アガルートの行政書士講座の名前はよく聞くからアガルートにしようかな。でも実際の評判とか口コミはどうなんだろう」と悩んでいる方もいるかと思います。本記事では、アガルートの行政書士講座を辛口評価しましたので、口コミや評判を交えながら紹介していきたいと思います。

個人ごとに学習スタイルは異なりますので、大手だからと安心せずに他の資格学校の通信講座の特徴と見比べる良い機会だと思って頂ければと思います。

特徴8:講座費用の返金制度もあるが要注意!!!

TACでは2023年合格目標のプレミアム本科生Plusもしくはプレミアム本科生を申し込まれた方に講座費用の全額返金制度を設けています。しかし、要注意です。

なぜならば、対象となるのは2022年行政書士試験を受験(申し込みは2022年9月時点で締め切らています)し、2023年の1月の合格発表前に2023年合格目標のプレミアム本科生Plusもしくはプレミアム本科生を申し込みが完了していること、さらに2023年の1月の合格発表の際に「合格していること」が要件となっているからです。

簡単に言うと本試験を受けたけれども、手ごたえがなかったから来年は資格学校で勉強しようと前もって講座を申し込んだものの蓋を開けてみらたら合格していた。なので講座費用が無駄になってしまう。このような事態を防ぐための返金制度です。

なお、他の資格学校では2023年合格目標のコースを申し込んで、しっかり合格すれば「全額もしくは一部返金する制度」や「合格お祝い金が支払われる制度」もあります。初学者の方はそちらが自ずと対象になるのではないでしょうか。

特徴9:多くの合格者数を輩出!合格率もトップクラス

TACの行政書士講座の2012年〜2021年の合格実績は以下の通りです。

  • 2021年:118名(合格者5,353人の2.2%)
  • 2020年:146名(合格者4,470人の3.2%)
  • 2019年:149名(合格者4,571人の3.2%)
  • 2018年:169名(合格者4,968人の3.4%)
  • 2017年:232名(合格者6,360人の3.6%)
  • 2016年:125名(合格者4,084人の3.0%)
  • 2015年:169名(合格者5,820人の2.9%)
  • 2014年:149名(合格者4,043人の3.6%)
  • 2013年:193名(合格者5,597人の3.4%)
  • 2012年:197名(合格者5,508人の3.5%)

※直近10年の合格者占有平均率=3.2%(合格者の100人のうち3人はTAC受講生)

行政書士講座の中でもトップクラスに多い合格者数を誇り、合格率も他の資格学校と比べても圧倒的で、業界トップクラスです。

TACの行政書士講座の口コミ・評判まとめ

実際にTACの行政書士講座を受講した方の代表的な口コミを2つご紹介します。

TACを選んで良かったと思ったところはテキストの質の良さです。毎年中身が改訂されているので、最新の内容で勉強できるので試験対策もバッチリすることができました。勉強が得意な方ではなかったので最初は不安もありましたが、わかりやすく図や表などが記載されていたので、私でもスムーズな勉強を行うことができました。わからないことなども講師の方が優しく教えてくれたので、TACにして本当に良かったです。

TAC 行政書士講座 U.Hさん 20代女性

TACは講義やテキストの質が良いと聞いていたので、少し料金は高かったですが後悔しないためにもTACを選択しました。何よりも良かったのが本番同様とも言える実践的模試を5回受けることが可能だったところです。1回2回と繰り返し受けることにより、自分の苦手分野を理解することができ、それに合わせて対策を行うことができました。

問題集も多く大変でしたが無事合格することができたのでTACの行政書士講座にして良かったです。

TAC 行政書士講座 K.Iさん 20代男性

紹介した口コミは良い意見のものになりますが、ネットでTACの行政書士講座の口コミや評判を調べてみると、プラスの口コミが多く、マイナスの口コミと言えば「料金が高い」との声が多いように見受けられます。

なお、料金の高さについては、全ての大手の資格学校の行政書士講座で言われていることなので、料金とカリキュラムの内容をどう天秤にかけるかではないでしょうか。

TACの行政書士講座がオススメなのはこんな人

TACの行政書士講座には「効率的に合格を目指すテキストと講義、圧倒的な問題演習の量、実践的な模試・答練など」の強みがあります。

人によって希望する条件は異なるとは思いますが、TACの行政書士講座は以下に該当する方におすすめです。

  • 大手がやっぱり安心という方
  • 合格できるなら費用は二の次の方
  • 多くの問題演習・模試・答練をこなす意気込みのある方
  • 通学講座がよい方
  • 通信講座でも自習室など集中できる勉強環境が欲しい方
  • 通信講座でも部分的に通学講座を受講したい方
  • 通学講座でスタートして最後は通学講座にスイッチしたい方(その逆も)
  • 毎日、勉強時間がしっかりと取れる方(1~2時間でも)

TACの行政書士講座は費用が相場よりも高く設定されているので、安い講座の資格学校と比べると、かなりの価格差があります。ですが、その分カリキュラムが本当に充実しているので、とにかく絶対に合格したいという方にはオススメできる講座となっています。

TACの行政書士講座は、お金と時間に自由がきく方・通信と通学どちらも楽しみたい方にオススメ!

本記事では、TACの行政書士講座の内容の分析に加えて、実際の評判や口コミを徹底分析し、他のスクールとの比較しながら特徴を紹介させていただきました。

ネット上のTACの行政書士講座の口コミの中には確かに悪いものもありますが、主に「料金の高さ」です。

しかし、大切なのは安い事ではなく「その講座を受けて、着実に合格できるかどうか?」ですから、それを考えれば業界トップクラスのクオリティを誇るカリキュラムがあるTACは候補に入れて損はないでしょう。

また、通信講座であっても自習室が使える点、通学講座にも参加できる点やそもそも通学講座にスイッチできてしまう点(その逆も)は、大手の資格学校だからできることです。これならば、モチベーションの維持に不安な方でも安心です。

合格をすればすぐにではありませんが、費やした時間とお金以上のモノが返ってきます。

ぜひ、本記事を参考にTACの行政書士講座を検討してみてはいかがでしょうか。


※本記事の内容は2022年9月時点の情報に基づきます。

※各校の講座料金は割引キャンペーンによって頻繁に変わりますのでレビューの金額を参考に、講座の購入前には各校のHPを必ず確認してください。

※受講料の返金や合格お祝い金のキャンペーンについては、各校ごとに細やかな適用条件があります。こちらも、講座の購入前には各校のHPを必ず確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました