難関資格といわれている行政書士の資格を取得しようと思っても、予備校選びに迷いますよね。
その中で資格は取りたいけど、忙しくてなかなか時間が取れないという方もいると思います。
そんな方におすすめなのがスタンディングの行政書士講座の通信講座です。
スタンディングは聞いたことはあるけど、実際の評判はわかないという方も多いかと思います。
そこで今回はスタディングの行政書士口座の口コミや評判をまとめましたので、費用や合格実績などを暴露していきたいと思います。
スタディング行政書士講座の特徴
講座選びで大事になってくるのが特徴です。
どのような特徴があるかによってその講座を選ぶかどうかが決まると言っても過言ではないくらい大事な部分です。
スタディング行政書士講座の特徴は主に、次の8つになります。それぞれに関する口コミなどを参考にしながら紹介していきます。
特徴1:講義動画とスライドなど画面上のみで講義が完結するスタイル
講義や授業のやり方と聞いてまず思い浮かぶのは「テキストを用意して、重要点などを記入しながら受講する」だと思います。
一般的にもよくあるパターンですよね。でも、このやり方だとテキストが手元にない限りは内容を理解するのが難しいので、受講するのが難しいです。
ですが、このやり方を変えたのがスタンディングです。
スタディングの講義のやり方は、スライドを利用して講義をしていくので手元にテキストを用意する必要がなく、講義動画の中で全部の内容を理解することができます。
映像もかなり観やすくできていて、講師が横に立ち、そのわきにモニターがあるというニュース番組みたいな構造となっています。
この現代に合わせた学習方法はスタディングにしかない魅力だと思います。
スマホ学習機能(マイノート機能、メモ機能)が使いやすい
スマホ学習機能というものがあり、マイノート機能とはその名の通り自分のノートを作ることができ、メモ機能は講義をみながら気になった点や重要な点をメモすることができる機能です。
テキストに書かれていることをそのまま貼り付け可能となっているので、自分が覚えたい箇所だけを貼り付けておくことができます。
マイノートを作るときは、一度動画をとめなければいけないのですが、音声再生のみの場合は止めなくても大丈夫なので、そのまま作ることができます。
問題演習機能で効率的に知識を定着
問題演習機能を使って、効率よく学習することもでき、一問一答となっているので、隙間時間などでもすることができます。
出題問題は、自分が過去に間違えた問題など選択ができるので、必要な知識をしっかりと頭の中に入れることができます。
特徴2:動画が10分など細切れになっており、隙間時間に勉強しやすい!
先程紹介した講義動画ですが、実はもう一つ魅力があり、それは講義の動画が1本10分~15分程度というコンパクトな仕上がりになっていることです。
その10分15分がさらに細かく2分など区切られているので、見たい部分だけを重点的に学習することができます。
スタディングは初学者でも無理して学ばなくてもいいように、隙間時間を有効活用して資格を取得するというのを目的としています。
その為、短い時間で学習ができるため、満員電車の中でも周りの目を気にすることなく学習できるのはもちろんのこと、移動時間、昼休み中、待ち時間、就寝前など、ほんの少しの隙間時間などでも学習することができます。
また、倍速再生も可能なので車で通勤されている方や通勤時間が短い方でも効率的に学習することができるようになっています。
特徴3:業界最安値の価格
3つ目の特徴は業界最安値の価格設定です。
行政書士は難関資格でもあるため、相場も高めになりがちです。
どんなに合格率が高くても、どんなにサポートが充実していたとしても、購入することが難しい金額設定であれば意味がありません。
そんな想いからスタディングの行政書士講座では、圧倒的な低価格で業界最安値を実現させています。
スタディング含め他社の料金比較表を作ったのでご覧ください。
塾・予備校名 | 行政書士講座コース名 | 価格(税込) |
スタディング | 合格コース | 49,500円 |
アガルート | フルコース | 183,260円 |
クレアール | 1.5年パーフェクトコース | 52,480円 |
LECリーガルマインド | パーフェクトコース | 195,000円 |
TAC | ベーシック本科生 | 190,000円 |
資格の大原 | 行政書士入門合格コース | 204,800円 |
フォーサイト | バリューセット2 | 76,800円 |
これを見てビックリした方もいるかもしれませんが、だいたいの講座が10万円を超えているのに対してスタディングは49,500円で受講することができます。
5万円出したらお釣りがきます。
これはかなりの破格で、資格の大原と比べると15万円ほどの差があります。
クレアールの行政書士講座も52,480円とかなり安いので、有名ですがスタンディングの行政書士講座の安さには敵いません。
なぜこの安さが実現できたかというと、合格に必要のないものは徹底的にカットして極限までコスト削減したからです。
最新のIT技術を使い、他にはない学習システムや、運営システムをつくったので、経営にかかる費用を大幅に削減できました、
合格に不要なコストを削減した結果、合格に必要なものに力を入れることができたので、他社よりも圧倒的に安い低価格で講座を提供することができたのです。
よってスタディングの行政書士講座は業界一の破格講座といえます。
特徴4:デジタルテキストが図表入りでわかりやすい
行政書士講座を行っている予備校はたくさんありますが、その中でテキストがフルカラーのところは限られていて、スタディングはその中のひとつです。
ただ、スタディングのテキストはデジタルテキストなので他とは違うオリジナリティがあります。
まずフルカラーといっても雑誌みたいな明るさではなく、結構シンプルなカラーとなっています。
その為、長時間学習しても目に疲労を感じる事がないので、学習に集中することができます。
テキストの内容は特徴1でも紹介した講義を中心に補足や資格試験の対策に必要な情報などが加わっているので、動画講義で学習してからや、練習問題をした後でも復習を兼ねて見直すことができます。
ここまで紹介して紙媒体のテキストはないの、と気になった方もいるかと思いますが、紙媒体のテキストもあることにはあります。
ですが、紙媒体テキストは別途購入が必要です。内容はデジタルテキストと変わらないのですが、フルカラーではなく、白黒になっているので、色ペンで印をつけたりしながら学習したい方は購入をおすすめします。
特徴5:勉強仲間機能
難関資格といわれるほどの資格なので、一人で勉強しているとどうしても不安になったりしてくると思います。
そこでスタディングが独自で提供するのが、SNSで同じ環境で資格勉強をしている人たちと自分の学習記録をシェアできる機能「勉強仲間機能」です。
勉強仲間機能でできることは以下の3つです。
- 自分の学習記録をコメント、画像を一緒に投稿
- 他の受講生が投稿した学習記録の閲覧
- 他の受講生の投稿にコメントやいいね
1人で学習していると孤独を感じやすくなりますが、この機能を使うことによって他の受講生の学習記録をみて、一人じゃない気持ちになり、学習のモチベーション維持に繋がります。
利用するのに必要なのはニックネームの登録だけですので、誰でもすぐに参加することができます。
他の受講生の過去の投稿を遡ってみんながどのくらい勉強しているのかを知ることができたり、やる気が出ずサボってしまった日は他の受講生の投稿をみてやる気を出すなど、勉強仲間機能にはさまざまな需要があります。
特に好評なのがいいね機能です。
自分にいいねが来るとどこか応援されているような気持になり、自然と仲間意識を感じるので、みんなで一緒に頑張っている感じがしてやる気が向上します。
資格試験合格にはモチベーションは必要不可欠ですので、スタディングの行政書士講座を受講した方は、勉強仲間機能を利用することをおすすめします。
特徴6:合格お祝い金制度がある、返金制度はない
スタディングの行政書士講座には合格者に対しての特典があり、行政書士総合コース、行政書士合格コースを受講した方にはお祝い金が進呈されます。
これはスタディングが受講生の人に絶対に合格していただきたいという想いから始まった特典で、合格した場合はお祝い金10,000円を受け取ることができます。
お祝い金を受け取る条件は以下の通りです。
- 対象コースをご購入した方
- 2022年の行政書士試験に合格した方
- 合格発表後にアンケートと合格体験談をご記入していただいた方
- 2023年2月28日までにご連絡いただいた方
- 法人での申し込みではない方
以上の条件をすべて満たした場合にお祝い金を受け取ることができます。
この特典をみると、かなり豪華な気もしますが、他校の行政書士講座の特典を確認してみると不合格だった場合に全額返金制度があるところや、合格したらお祝い金か全額返金か選択できるというところもあります。
スタディングはお祝い金制度はあるものの、他校にある全額返金制度はありませんので全額返金制度を希望する方は他の通信講座を選ぶといいかもしれません。
ですが、スタディングは元の価格自体が業界最安値で破格なので、最初からお得な金額で受講できる方が金銭面的にも苦しくはならないと思うのでおすすめです。
特徴7:教育訓練給付制度は利用不可
教育訓練給付金制度とは厚生労働大臣が指定する講座を受講して、すべての受講が修了した時に修了までにかかった学費の20%が公共職業安定所から給付される制度です。
こちらも利用するには一定の条件を満たさなければいけません。
スタディング行政書士講座でもこの制度を利用したいと考えている方もいるかもしれませんが、残念なことにスタディングの行政書士講座は教育訓練給付金制度は対象講座となっていません。
対象講座は3年ごとに厚労省によって更新され、年に2回、4月と10月に指定されるので給付金対象の講座が変更になる場合もあるので、随時チェックが必要です。
ですが、今すぐ給付金制度を利用して受講したい方は行政書士講座でも対象になっている予備校もあるので、他の予備校で受講することをおすすめします。
スタディングの行政書士通信講座の口コミ・評判まとめ
ここまで8つの特徴を紹介してきましたが、実際の口コミや評判はどうなの、と気になりますよね。
講座選びは口コミを見てから決めるという人もいると思うので、代表的な口コミを2つほど紹介します。
最初はスタディングにするか迷っていたのですが、スタディングにして正解でした。
私は会社員で、子供もいるので学習する時間がなかなか取ることができず周りとかなり差がでているのではないかと不安もありましたが、隙間時間を有効活用して、通勤電車の中や、昼休みなどに短時間で勉強することができました。
コツコツとしか学習はできませんでしたが、無事合格することができました。
自分のように時間のない方で不安を感じている方がいたらスタディングは本当におすすめです!
スタディング行政書士講座受講生 U.Kさん 30代男性
スタディングを選択するにあたって、他校の講座も幾つか聞いてみましたが、スタディングの講座が私には一番合っていると感じました。
時間がなかった私は往復で1時間の通勤時間や仕事の隙間時間などを使って地道に勉強をすすめました。テキストもフルカラーでとても見やすくてわかりやすかったので良かったです。試験当日も不安なく受講できましたし、価格もかなり破格だったので金銭面でも助けられました。
スタディング行政書士講座受講生 K.Aさん 20代女性
口コミをみてもわかるようにスタディングは全体的に口コミの評価が高いです。
特に隙間時間を有効活用して学習している人が多い印象があり、地道でも確実に合格を掴める講座だということがわかります。
価格の面でも業界最安値だけあって、そこに注目している人もかなり多いようです。
スタディングの行政書士通信講座がおすすめなのはこんな人
特徴や口コミを紹介してきましたがスタディングの行政書士講座は人気ではありますが、他にはない特徴をもっているので、合う人合わない人がハッキリする講座です。
口コミや評価をみてスタディングがおススメできる人は以下の通りです。
- 安価で質の高い通信講座を探している方
- 効率的に学習を行いたい方
- 仕事で忙しくなかなか時間をとるのが難しい方
- スマホ利用に難色がない方
全体的にみてもスタディングは評価が高いので、以上の項目に当てはまる人はスタディングの行政書士講座が合うと思います。
スタディングの行政書士通信講座は、隙間時間で勉強を進めたい社会人や主婦向け!
いかがでしたでしょうか。今回はスタディングの行政書士講座の口コミや評価をまとめて、費用などを暴露しました。
いろいろ紹介してきましたが、まとめるとスタディングの行政書士講座は隙間時間で勉強を効率よく行いたい社会人や主婦の方には、とても向いている講座です。
受講する前に自分の勉強できそうな時間を考えてみて、あまり時間がないなとなった方はスタディングの行政書士講座を候補の一つに入れてみてください。
コメント